2012年9月28日金曜日

幸せと工夫は背中合わせ




                                    Peekaboo, A dentro de coche





最近気が付いた事。




それは、快適な環境にいる限り、ハプニングやカオスとは縁遠くなるので、私のような、落ち着きのない者は退屈し、ハプニングや冒険を求めて旅立てば、それに比例して、不具合や、不毛な環境が付いてくるので、疲労が次第に蓄積され、それにも辟易する、という図式。



つまり、快適な生活をしながら、ハプニングやカオスを求めるのは不可能に近く、ワクワクを重視すれば、そこには、快適さやスムーズさは同居しない。



良いとこ取りの人生、なんてのはあり得ないのである。





               ***





最近、勤務先のホテルに続く一本道の工事が始まって、もちろん、こちらの都合などお構いなく、真っ昼間に工事をするものだから、ラッシュ時間に車が延々と連なり、堪らない。




通常だったら、ものの10分で通り抜けられる道を、毎回1時間近く掛けて、ノロノロと進まなければならず、行きならまだしも、これが帰りとなると、仕事の疲れも加わって、ぐったりとしてしまう。




私はシフトの関係で、毎日、この渋滞を我慢しなければならない訳ではないけれど、それでも、忘れた頃に、この渋滞に巻き込まれて、しかも、それがクーラー無しのバスだったりした日には、かなりストレスが高くなる。




が、今日は、事情が異なった。




バスの中で、とある日本人と電話で話した直後に、”日本人ですか?”と話しかけられ、振り向くと、そこにかなり若目の女性が、にっこりと笑いながら立っていたのだ。



制服を着ているところを見ると、どこかのホテルの従業員なのだろう。





”電話の声を聞いてたら、日本語かなって思って。”と嬉しそうに話す彼女。
それを聞きながら、その隣に立っている別の男の人まで、一緒に微笑んでいる。
皆、渋滞したバスの中で、退屈しているのだろう。



こうなると、日本代表としては、黙っている訳にもいかぬ。



”私、学校でも働いてるのよ。”



というところから始まり、生徒にはこんな子がいる、とか、彼らはアニメに非常に詳しい、とか、彼らの知らない日本好きな、メキシコ人キッズの説明までしなければならない。






しかし、バスは一向に前に進まない。




話が一区切りついたところで、能率の悪いことと、愚図が大っ嫌いな私は、汗と疲れで一気にイライラを高めて・・・・いくはずだったが、怒る間もなく、またしても隣から質問。





”ね、日本のどこの出身?”




それで、仕方なく、今度は日本の説明をする。



”あのね、日本ってのはね、大きくはないけど、長いのよ。でね、うちは、その南の方にあって、メキシコから帰ろうとすると、これが、結構遠くてねぇ・・”




更には、地元が、メキシコでいう、オアハカみたいなところだということや、日本の全てが東京みたいに発展している訳ではなく、フィンカ(農園)や、自然もたくさんあることを説明すると、その子は目を輝かせて、こう言った。




”うちもおばあちゃんが、タバスコ州でカカオ農園をやっててね。”

”え?カカオ農園?”

”そうよ、カカオってね、こんなに大きいのよ。”




彼女は、車内の熱気で、鼻の下に大きな汗をかきながらも、一生懸命説明する。


カカオの実ってのは、これぐらいあって、その中に、豆があって、それがチョコレートにもなれば、ココアにもなって・・



そう話す彼女は、何だか、とても嬉しそうである。




私は相づちを打ちながらも、バスの流れが気になって仕方がない。



一体、どこまで進んだのか?



もう、たった一本橋渡るのに、どれくらい時間が掛かるんだよ!




姿勢を低くして、現在地を確認したくも、隣の彼女がにこやかに話し続けるので、チェックもできず、イライラする隙もない。





そうこうするうちに、(隣り合わせになってしまった関係で、逃げられない)話は、それぞれのお国自慢になり、(独立記念日の有意義な過ごし方まで教えてもらった。)彼女の大学でのコース内容(ホテルの従業員かと思いきや、インターンの学生であった)になり、しまいには、ラグーンのワニが最近、人を襲うのは、人口(?)密度が高すぎるからで、政府が、彼らを捕獲して、他のラグーンに移している話まで聞いたのであった。




途中で、何度か沈黙が流れ、その度に、本来の、気の短い自分を取り戻して、イラっとしようとする(?)のだが、なぜか、絶妙なタイミングで、また彼女が喋りかけてくる。




段々、合図値を打つのにも疲れてきて、もう、いい加減、一人にしてくれ〜!・・
と思った瞬間、バスは最後の渋滞地点を超えたのか、スーッと軽快に動き始めた。




やった〜!これで、うちにたどり着く!!




皆の顔に、安堵の表情が浮かんで間もなく、バスはセントロに入り、あれほどお喋りに花を咲かせていたお隣さんは、「じゃ、またね!」、と言い残して、他の大勢の乗客と共に、あっという間に消えて行った。




ガラガラになったバスで、吹き込んでくる夜風に当たりながら、やれやれ、と肩を下していると、ふとこんなことが頭をよぎった。





もしかして、幸せって、その状況を楽しむってこと??




例え、汗まみれでうんざりする状況にあっても、その場を楽しもうと、自分で、工夫する心の余裕が、その状況を、楽しくも幸せにもするってこと??





それが、いつも先へ先へと焦って、イライラしがちな私へのメッセージのように感じられ、バス停を降りてとぼとぼと歩いていると、いつも通りで見かける子供達が、うれしそうに歓声を上げながら、駆け寄って挨拶をした。





”何してるの?”

”遊んでいるんだよ!”





なんだ、幸せって自分で作れるのか。



次の旅は、タバスコ州のカカオ畑にしてみようかな。












.


0 件のコメント:

コメントを投稿